ヨハネの黙示録 Revelation  第7章

ヨハネの黙示録 Revelation  第7章
1この(のち)、わたしは四(にん)御使(みつかい)()の四すみに()っているのを()た。(かれ)らは()四方(しほう)(かぜ)をひき()めて、()にも(うみ)にもすべての()にも、()きつけないようにしていた。この(のち)、われ四人(よにん)御使(みつかひ)()四隅(よすみ)()つを()たり、(かれ)らは()四方(しはう)(かぜ)引止(ひきと)めて、()にも(うみ)にも諸種(もろもろ)()にも(かぜ)()かせざりき。
2また、もうひとりの御使(みつかい)が、()ける(かみ)(いん)()って、()()(ほう)から(のぼ)って()るのを()た。(かれ)()(うみ)とをそこなう権威(けんい)(さず)かっている四(にん)御使(みつかい)にむかって、大声(おおごえ)(さけ)んで()った、また(ほか)一人(ひとり)御使(みつかひ)の、()ける(かみ)(いん)()ちて()()づる(かた)より(のぼ)るを()たり、かれ()(うみ)とを(そこな)(けん)(あた)へられたる四人(よにん)御使(みつかひ)にむかひ、大聲(おほごゑ)(よば)はりて()ふ、
3「わたしたちの(かみ)(しもべ)らの(ひたい)に、わたしたちが(いん)をおしてしまうまでは、()(うみ)()とをそこなってはならない」。『われらが(われ)らの(かみ)(しもべ)(ひたひ)(いん)するまでは、()をも(うみ)をも()をも(そこな)ふな』
4わたしは(いん)をおされた(もの)(かず)()いたが、イスラエルの()らのすべての部族(ぶぞく)のうち、(いん)をおされた(もの)は十四万四千(にん)であった。われ(いん)せられたる(もの)(かず)()きしに、イスラエルの()()のもろもろの(やから)(うち)にて(いん)せられたるもの(あは)せて十四萬(じふしまん)四千(しせん)あり。
5ユダの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)(いん)をおされ、ユダの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)(いん)せられ、ルベンの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、ガドの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)
ルベンの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
ガドの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
6アセルの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)アセルの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、ナフタリの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、マナセの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)
ナフタリの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
マナセの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
7シメオンの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)シメオンの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、レビの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、イサカルの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)
レビの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
イサカルの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
8ゼブルンの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)ゼブルンの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、ヨセフの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)、ベニヤミンの(やから)(うち)にて一萬(いちまん)二千(にせん)(いん)せられたり。
ヨセフの部族(ぶぞく)のうち、一万二千(にん)
ベニヤミンの部族(ぶぞく)のうち、
一万二千(にん)(いん)をおされた。
9その(のち)、わたしが()ていると、()よ、あらゆる国民(こくみん)部族(ぶぞく)民族(みんぞく)国語(こくご)のうちから、(かぞ)えきれないほどの(おお)ぜいの群衆(ぐんしゅう)が、(しろ)(ころも)()にまとい、しゅろの(えだ)()()って、御座(みざ)小羊(こひつじ)との(まえ)()ち、この(のち)われ()しに、()よ、もろもろの(くに)(やから)(たみ)國語(くにことば)(うち)より、(たれ)(かぞ)へつくすこと(あた)はぬ(おほい)なる群衆(ぐんじゅう)、しろき(ころも)(まと)ひて()棕梠(しゅろ)()をもち、御座(みくら)羔羊(こひつじ)との(まへ)()ち、
10大声(おおごえ)(さけ)んで()った、大聲(おほごゑ)(よば)はりて()ふ『(すくひ)御座(みくら)()したまふ(われ)らの(かみ)羔羊(こひつじ)とにこそ()れ』
(すくい)は、御座(みざ)にいますわれらの(かみ)
小羊(こひつじ)からきたる」。
11御使(みつかい)たちはみな、御座(みざ)長老(ちょうろう)たちと四つの()(もの)とのまわりに()っていたが、御座(みざ)(まえ)にひれ()し、(かみ)(はい)して()った、御使(みつかひ)みな御座(みくら)および長老(ちゃうらう)たちと()つの活物(いきもの)との周圍(まはり)()ちて、御座(みくら)(まへ)平伏(ひれふ)(かみ)(はい)して()ふ、
12「アァメン、さんび、栄光(えいこう)知恵(ちえ)感謝(かんしゃ)『アァメン、讃美(さんび)榮光(えいくわう)知慧(ちゑ)感謝(かんしゃ)尊貴(たふとき)能力(ちから)勢威(いきほひ)世々(よよ)(かぎ)りなく(われ)らの(かみ)にあれ、アァメン』
ほまれ、(ちから)(いきお)いが、世々(よよ)(かぎ)りなく、
われらの(かみ)にあるように、アァメン」。
13長老(ちょうろう)たちのひとりが、わたしにむかって()った、「この(しろ)(ころも)()にまとっている人々(ひとびと)は、だれか。また、どこからきたのか」。長老(ちゃうらう)たちの一人(ひとり)われに(むか)ひて()ふ『この(しろ)(ころも)()たるは如何(いか)なる(もの)にして何處(いづこ)より(きた)りしか』
14わたしは(かれ)(こた)えた、「わたしの(しゅ)よ、それはあなたがご(ぞん)じです」。すると、(かれ)はわたしに()った、「(かれ)らは(おお)きな患難(かんなん)をとおってきた(ひと)たちであって、その(ころも)小羊(こひつじ)()(あら)い、それを(しろ)くしたのである。(われ)いふ『わが(しゅ)よ、なんぢ()れり』かれ()ふ『かれらは(おほい)なる患難(なやみ)より()できたり、羔羊(こひつじ)()(おの)(ころも)(あら)ひて(しろ)くしたる(もの)なり。
15それだから(かれ)らは、(かみ)御座(みざ)(まえ)におり、(ひる)(よる)もその聖所(せいじょ)(かみ)(つか)えているのである。御座(みざ)にいますかたは、(かれ)らの(うえ)幕屋(まくや)()って(とも)()まわれるであろう。この(ゆゑ)(かみ)御座(みくら)(まへ)にありて、(ひる)(よる)もその聖所(せいじょ)にて(かみ)(つか)ふ。御座(みくら)()したまふ(もの)(かれ)らの(うへ)幕屋(まくや)()(たま)ふべし。
16(かれ)らは、もはや()えることがなく、かわくこともない。太陽(たいよう)炎暑(えんしょ)も、(かれ)らを(おか)すことはない。(かれ)らは(かさ)ねて()ゑず、(かさ)ねて(かわ)かず、()(ねつ)(かれ)らを(をか)すことなし。
17御座(みざ)正面(しょうめん)にいます小羊(こひつじ)(かれ)らの牧者(ぼくしゃ)となって、いのちの(みず)(いずみ)(みちび)いて(くだ)さるであろう。また(かみ)は、(かれ)らの()から(なみだ)をことごとくぬぐいとって(くだ)さるであろう」。御座(みくら)(まへ)にいます羔羊(こひつじ)は、(かれ)らを(ぼく)して生命(いのち)(みづ)(いづみ)にみちびき、(かみ)(かれ)らの()より(すべ)ての(なみだ)(ぬぐ)(たま)ふべければなり』
inserted by FC2 system