ヨハネの黙示録 Revelation  第8章

ヨハネの黙示録 Revelation  第8章
1小羊(こひつじ)(だい)七の封印(ふういん)()いた(とき)(はん)時間(じかん)ばかり(てん)(しず)けさがあった。第七(だいしち)封印(ふういん)()(たま)ひたれば、(おほよ)半時(はんとき)のあひだ(てん)(しづか)なりき。
2それからわたしは、(かみ)のみまえに()っている七(にん)御使(みつかい)()た。そして、七つのラッパが(かれ)らに(あた)えられた。われ(かみ)(まへ)()てる七人(しちにん)御使(みつかひ)()たり、(かれ)らは(なな)つのラッパを(あた)へられたり。
3また、(べつ)御使(みつかい)()てきて、(きん)香炉(こうろ)()()って祭壇(さいだん)(まえ)()った。たくさんの(こう)(かれ)(あた)えられていたが、これは、すべての聖徒(せいと)(いのり)(くわ)えて、御座(みざ)(まえ)(きん)祭壇(さいだん)(うえ)にささげるためのものであった。また(ほか)一人(ひとり)御使(みつかひ)(きん)香爐(かうろ)()ちきたりて祭壇(さいだん)(まへ)()ち、(おほ)くの(かう)(あた)へられたり。これは(すべ)ての聖徒(せいと)(いのり)(くは)へて、御座(みくら)(まへ)なる(きん)香壇(かうだん)(うへ)(ささ)げんためなり。
4(こう)(けむり)は、御使(みつかい)()から、聖徒(せいと)たちの(いのり)(とも)(かみ)のみまえに()ちのぼった。(しか)して(かう)(けむり)御使(みつかひ)()より聖徒(せいと)たちの(いのり)とともに(かみ)(まへ)(のぼ)れり。
5御使(みつかい)はその香炉(こうろ)をとり、これに祭壇(さいだん)()()たして、()()げつけた。すると、(おお)くの雷鳴(らいめい)と、もろもろの(こえ)と、いなずまと、地震(じしん)とが(おこ)った。御使(みつかひ)その香爐(かうろ)をとり、(これ)祭壇(さいだん)()()りて()()げたれば、數多(あまた)雷霆(いかづち)(こゑ)電光(いなづま)と、また地震(ぢしん)おこれり。
6そこで、七つのラッパを()っている七(にん)御使(みつかい)が、それを()用意(ようい)をした。ここに(なな)つのラッパをもてる七人(しちにん)御使(みつかひ)これを()(そなへ)をなせり。
7(だい)一の御使(みつかい)が、ラッパを()()らした。すると、()のまじった(ひょう)()とがあらわれて、地上(ちじょう)()ってきた。そして、()の三(ぶん)の一が()け、()の三(ぶん)の一が()け、また、すべての青草(あおくさ)()けてしまった。第一(だいいち)御使(みつかひ)ラッパを()きしに、()(まじ)りたる(へう)()とありて、()にふりくだり、()三分(さんぶん)(いち)()()せ、()三分(さんぶん)(いち)()()せ、もろもろの(あを)(くさ)()()せたり。
8(だい)二の御使(みつかい)が、ラッパを()()らした。すると、()()えさかっている(おお)きな(やま)のようなものが、(うみ)()()まれた。そして、(うみ)の三(ぶん)の一は()となり、第二(だいに)御使(みつかひ)ラッパを()きしに、()にて()ゆる(おほい)なる(やま)(ごと)きもの(うみ)()()れられ、(うみ)三分(さんぶん)(いち)()(へん)じ、
9(うみ)(なか)(つく)られた()(もの)の三(ぶん)の一は()に、(ふね)の三(ぶん)の一がこわされてしまった。(うみ)(なか)(つく)られたる生命(いのち)あるものの三分(さんぶん)(いち)()に、(ふね)三分(さんぶん)(いち)(ほろ)びたり。
10(だい)三の御使(みつかい)が、ラッパを()()らした。すると、たいまつのように()えている(おお)きな(ほし)が、(そら)から()ちてきた。そしてそれは、(かわ)の三(ぶん)の一とその水源(すいげん)との(うえ)()ちた。第三(だいさん)御使(みつかひ)ラッパを()きしに、燈火(ともしび)のごとく()ゆる(おほい)なる(ほし)(てん)より()ちきたり、(かは)三分(さんぶん)(いち)(みづ)源泉(みなもと)との(うへ)におちたり。
11この(ほし)()は「(にが)よもぎ」と()い、(みず)の三(ぶん)の一が「(にが)よもぎ」のように(にが)くなった。(みず)(にが)くなったので、そのために(おお)くの(ひと)()んだ。この(ほし)()苦艾(にがよもぎ)といふ。(みづ)三分(さんぶん)(いち)苦艾(にがよもぎ)となり、(みづ)(にが)くなりしに()りて(おほ)くの(ひと)()にたり。
12(だい)四の御使(みつかい)が、ラッパを()()らした。すると、太陽(たいよう)の三(ぶん)の一と、(つき)の三(ぶん)の一と、(ほし)の三(ぶん)の一とが()たれて、これらのものの三(ぶん)の一は(くら)くなり、(ひる)の三(ぶん)の一は(あか)るくなくなり、(よる)(おな)じようになった。第四(だいし)御使(みつかひ)ラッパを()きしに、()三分(さんぶん)(いち)(つき)三分(さんぶん)(いち)(ほし)三分(さんぶん)(いち)()たれて、その三分(さんぶん)(いち)(くら)くなり、(ひる)三分(さんぶん)(いち)(ひかり)なく、(よる)(また)おなじ。
13また、わたしが()ていると、一()のわしが中空(なかぞら)()び、(おお)きな(こえ)でこう()うのを()いた、「ああ、わざわいだ、わざわいだ、()()人々(ひとびと)は、わざわいだ。なお三(にん)御使(みつかい)がラッパを()()らそうとしている」。また()しに、(ひと)つの(わし)中空(なかぞら)()び、(おほい)なる(こゑ)して()ふを()けり。(いは)く『()()める(もの)どもは禍害(わざはひ)なるかな、禍害(わざはひ)なるかな、禍害(わざはひ)なるかな、()ほかに三人(さんにん)御使(みつかひ)()かんとするラッパの(こゑ)あるに()りてなり』
inserted by FC2 system