ヨハネの黙示録 Revelation  第13章

ヨハネの黙示録 Revelation  第13章
1わたしはまた、一(ぴき)(けもの)(うみ)から(のぼ)って()るのを()た。それには(つの)が十(ぽん)(あたま)が七つあり、それらの(つの)には十の(かんむり)があって、(あたま)には(かみ)(けが)()がついていた。(われ)また(ひと)つの(けもの)(うみ)より(のぼ)るを()たり。(これ)(とを)(つの)(なな)つの(かしら)とあり、その(つの)(とを)冠冕(かんむり)あり、(かしら)(うへ)には(かみ)(けが)()あり。
2わたしの()たこの(けもの)はひょうに()ており、その(あし)はくまの(あし)のようで、その(くち)はししの(くち)のようであった。(りゅう)自分(じぶん)(ちから)(くらい)(おお)いなる権威(けんい)とを、この(けもの)(あた)えた。わが()(けもの)(へう)()て、その(あし)(くま)のごとく、その(くち)獅子(しし)(くち)のごとし。(たつ)はこれに(おの)能力(ちから)(おの)座位(くらゐ)(おほい)なる權威(けんゐ)とを(あた)へたり。
3その(あたま)の一つが、()ぬほどの(きず)()けたが、その致命(ちめい)(てき)(きず)もなおってしまった。そこで、(ぜん)()人々(ひとびと)(おどろ)きおそれて、その(けもの)(したが)い、(われ)その(かしら)(ひと)(きず)つけられて()ぬばかりなるを()しが、その()ぬべき(きず)いやされたれば、全地(ぜんち)(もの)これを(あや)しみて(けもの)(したが)へり。
4また、(りゅう)がその権威(けんい)(けもの)(あた)えたので、人々(ひとびと)(りゅう)(おが)み、さらに、その(けもの)(おが)んで()った、「だれが、この(けもの)匹敵(ひってき)()ようか。だれが、これと(たたか)うことができようか」。また(たつ)おのが權威(けんゐ)(けもの)(あた)へしによりて、(かれ)(たつ)(はい)し、(かつ)その(けもの)(はい)して()ふ『たれか()(けもの)(ひと)しき(もの)あらん、(たれ)(これ)(たたか)ふことを()ん』
5この(けもの)には、また、大言(たいげん)()(けが)しごとを(かた)(くち)(あた)えられ、四十二か(げつ)のあいだ活動(かつどう)する権威(けんい)(あた)えられた。(けもの)また大言(たいげん)涜言(けがしごと)とを(かた)(くち)(あた)へられ、四十(しじふ)二个月(にかげつ)のあひだ(はたら)權威(けんゐ)(あた)へらる。
6そこで、(かれ)(くち)(ひら)いて(かみ)(けが)し、(かみ)御名(みな)と、その幕屋(まくや)、すなわち、(てん)()(もの)たちとを(けが)した。(かれ)(くち)をひらきて(かみ)(けが)し、(また)その御名(みな)とその幕屋(まくや)すなはち(てん)()(もの)どもとを(けが)し、
7そして(かれ)は、聖徒(せいと)(たたか)いをいどんでこれに()つことを(ゆる)され、さらに、すべての部族(ぶぞく)民族(みんぞく)国語(こくご)国民(こくみん)支配(しはい)する権威(けんい)(あた)えられた。また聖徒(せいと)戰鬪(たたかひ)(いど)みて、(これ)()つことを(ゆる)され、(かつ)もろもろの(やから)(たみ)國語(くにことば)(くに)(つかさ)どる權威(けんゐ)(あた)へらる。
8()()(もの)で、ほふられた小羊(こひつじ)のいのちの(しょ)に、その()()(はじ)めからしるされていない(もの)はみな、この(けもの)(おが)むであろう。(すべ)()()(もの)にて、()()(ほふ)られ(たま)ひし羔羊(こひつじ)生命(いのち)(ふみ)に、()(はじめ)より(しる)されざる(もの)は、これを(はい)せん。
9(みみ)のある(もの)は、()くがよい。(ひと)もし(みみ)あらば()くべし。
10とりこになるべき(もの)は、とりこになっていく。つるぎで(ころ)(もの)は、(みずか)らもつるぎで(ころ)されねばならない。ここに、聖徒(せいと)たちの忍耐(にんたい)信仰(しんこう)とがある。(とりこ)にせらるべき(もの)(とりこ)にせられん、(つるぎ)にて(ころ)(もの)はおのれも(つるぎ)にて(ころ)さるべし、聖徒(せいと)たちの忍耐(にんたい)信仰(しんかう)とは(ここ)にあり。
11わたしはまた、ほかの(けもの)()から(のぼ)って()るのを()た。それには小羊(こひつじ)のような(つの)が二つあって、(りゅう)のように(もの)()った。(われ)また(ほか)(けもの)()より(のぼ)るを()たり。これに羔羊(こひつじ)のごとき(つの)(ふた)つありて(たつ)のごとく(かた)り、
12そして、(さき)(けもの)()つすべての権力(けんりょく)をその(まえ)(はたら)かせた。また、()()()人々(ひとびと)に、致命(ちめい)(てき)(きず)がいやされた(さき)(けもの)(おが)ませた。(さき)(けもの)(すべ)ての權威(けんゐ)(かれ)(まへ)にて(おこな)ひ、()()()(もの)とをして()ぬべき(きず)(いや)されたる(さき)(けもの)(はい)せしむ。
13また、(おお)いなるしるしを(おこな)って、人々(ひとびと)(まえ)()(てん)から()()らせることさえした。また(おほい)なる(しるし)をおこなひ、人々(ひとびと)(まへ)にて()(てん)より()()らせ、
14さらに、(さき)(けもの)(まえ)(おこな)うのを(ゆる)されたしるしで、()()人々(ひとびと)(まど)わし、かつ、つるぎの(きず)()けてもなお()きている(さき)(けもの)(ぞう)(つく)ることを、()()人々(ひとびと)(めい)じた。かの(けもの)(まへ)にて(おこな)ふことを(ゆる)されし(しるし)をもて()()(もの)どもを(まどは)し、(つるぎ)にうたれてなほ()ける(けもの)(ざう)(つく)ることを()()(もの)どもに(めい)じたり。
15それから、その(けもの)(ぞう)(いき)()()んで、その(けもの)(ぞう)(もの)()うことさえできるようにし、また、その(けもの)(ぞう)(おが)まない(もの)をみな(ころ)させた。(しか)してその(けもの)(ざう)(いき)(あた)へて(もの)()はしめ、(かつ)その(けもの)(ざう)(はい)せぬ(もの)をことごとく(ころ)さしむる(こと)(ゆる)され、
16また、(ちい)さき(もの)にも、(おお)いなる(もの)にも、()める(もの)にも、(まず)しき(もの)にも、自由人(じゆうじん)にも、奴隷(どれい)にも、すべての人々(ひとびと)に、その(みぎ)()あるいは(ひたい)刻印(こくいん)()させ、また(すべ)ての(ひと)をして、大小(だいせう)貧富(ひんぷ)自主(じしゅ)奴隷(どれい)(わかち)なく、(あるひ)はその(みぎ)()、あるいは()(ひたひ)徽章(しるし)()けしむ。
17この刻印(こくいん)のない(もの)はみな、(もの)()うことも()ることもできないようにした。この刻印(こくいん)は、その(けもの)()、または、その()数字(すうじ)のことである。この徽章(しるし)()たぬ(すべ)ての(もの)賣買(うりかひ)することを()ざらしめたり。その徽章(しるし)(けもの)()、もしくは()()數字(すうじ)なり。
18ここに、知恵(ちえ)必要(ひつよう)である。思慮(しりょ)のある(もの)は、(けもの)数字(すうじ)()くがよい。その数字(すうじ)とは、人間(にんげん)をさすものである。そして、その数字(すうじ)は六百六十六である。智慧(ちゑ)(ここ)にあり、(こころ)ある(もの)(けもの)數字(すうじ)(かぞ)へよ。(けもの)數字(すうじ)(ひと)數字(すうじ)にして、その數字(すうじ)(ろく)(ひゃく)六十(ろくじふ)(ろく)なり。
inserted by FC2 system